
(出典 www.nikkansports.com)
与田監督、根尾は「1軍で使える目安がより強くなってきた」遊撃奪取宣言には「それだけの覚悟を」 - 中日新聞 与田監督、根尾は「1軍で使える目安がより強くなってきた」遊撃奪取宣言には「それだけの覚悟を」 中日新聞 (出典:中日新聞) |
根尾 昂(ねお あきら、2000年4月19日 - )は、岐阜県吉城郡河合村(現:飛騨市)出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。中日ドラゴンズ所属。 飛騨市立河合小学校2年時に「古川西クラブ」に入団し野球を始める。主に投手と三塁手を務め、ドラゴンズジュニアにも選抜された。 19キロバイト (2,003 語) - 2021年1月7日 (木) 11:11 |
ショートにこだわる理由はなんだろうか。
守備の花形だからだろうか。。
少しでも試合に出れる可能性のあるポジションを狙ってほしいね。
足が速く、肩も強そうなので外野がうってつけかなと思うし、
打撃をよくするには、打席に何度も立ってナンボ。
遠回りより一軍で活躍している姿が見たいんだ。
2番アベならどれだけ併殺が見れるのか興味ある
>>362
ファーストで出てマイナス稼ぎまくっとる
>>390
はえーサンガツ
だいぶマシな捕手のイメージやったけど一塁守ったらそらマイナス稼ぎまくるわ
>>369
アレはキューバや
>>391
ヒスパニックなのかな?
今更やけどなんで中日って野手育たんのや
周平も堂上もそうだし森野とか育ったとしても出てくるの遅いし
(出典 illustfield.net)
>>392
一応指標的にはこの7年安定して野手warは高いからそこまで育てられないわけではない
ナゴド野球を極めてるから見栄えがくそ悪いだけで
>>392
なんやかんやで出てく選手少ないからチャンスそのものが少ない
>>371
大島から岡林に直結したいところやな
>>377
根尾ってあれ結局どこ守るねん
ショートで勝負とかやっぱりコンバートとか色んな意見見るわ
(出典 cdn.asagei.com)
>>394
ワイはセンター大島の後釜になるのが一番やと思うで
>>413
岡林に勝てるの?
>>423
守備なら
>>394
本人はショートやりたい
首脳陣は外野にコンバートさせたい
周りがうるさいからショートやらせてるだけ
根尾以外の選手が同じ内容だったら1年で外野行き
>>395
少しは巨人に勝ってくれませんかね
いいと思うけど絶対続かないから
現場とOBタニマチが我慢できんわ
打順の問題じゃないのにずっとこうやってファンを騙し続けてるよね
>>380
オリも吉田正尚2番とかいってなかったか
>>380
併殺王を2番にするな
与田「お前がやらなきゃ誰がやる」
>>71
そういわれてビシエドが打っても弱いままやったんやから…
石橋と岡林はいつ使うんや
>>319
同意や
もっと言えば誰よりも京田が2番適正あると思うわ
下位打線でも打点上げれんから上位で使い続けるべきや
中日は打者の層が厚いから監督は色々なプランあってまとめるの大変やね
去年の阿部は広角に打てないから苦労したのに打てる扱いはいかんでしょ
>>380
どんどんしかけていく(三振エンドランゲッツー量産)
もう2番最強説やめろや
どこもうまく機能してないやん
>>418
最強というかバントさせなければいいだけ
8大島
5周平
9福留
3ウッズ
7ビシエド
4阿部
8木下
6京田
意外と強そう
新助っ人はアルモンテと比べられるからかなりハードル高めだよな
KBOに引き取られたし無双したら出戻りあるで
>>420
アルモンテなんか前年のホームラン王と比べられてたんやぞ
それに比べりゃマシやろ
>>321
いやアカンやろ 後ろでもうひと山作らな相手の投手を楽させてしまうんや
打てないやつを後ろに置けばええと言うのは素人の考えやで なんなら後ろも後ろで先頭への繋がりも考えなあかんから打順はそう簡単ではない
>>386
それ言い出したら坂本なんか2年目でフルイニ3年目で30本4年目で3割やん
ポジションごとにバッティング悪くなるとか良くなるとかあんま関係ないやろ
結局そいつの才能と努力や
打順の問題がないなら1番戸柱8番佐野でも得点力変わらんのか?
根尾「ショートにこだわりたい」
石川「外野は考えてない」
石垣「内野やりたい」
来年も外野はスカスカだぞ
コメント